スタッフブログBLOG

スタッフブログ一覧

感染症予防のために

2023年3月13日 (月)

カテゴリー:

本日3月13日より、マスクの着用が個人の判断に委ねられることになりました。 13日以降は屋内外問わず着用は個人の判断になりますが、感染リスクが高い状況では引き続き着用を推奨されています。 例えば、通勤ラッシュなど混雑した電車やバスを利用する時や、医療機関や高齢者施設を利用する時などです。 また、重症化リスクの高い高齢者や持病のある方、妊婦さんが …

詳しく見る

矯正と将来の歯のおはなし

2023年2月27日 (月)

カテゴリー:

みなさん、8020運動という言葉をお聞きになったことはありますか? 80歳になっても自分の歯を20本保ちましょう、という運動です。 まだまだ先のことだし、80歳の自分なんて想像も出来ないけど、虫歯の治療もしているし、定期検診にも通っているから大丈夫なのでは?と考える方も少なくないかと思います。 しかし、、、8020を達成された方の歯並びや噛み合 …

詳しく見る

院内をリニューアルしました!その2

2023年2月20日 (月)

カテゴリー:

今回のリニューアルにより、新たなお部屋が生まれました。 それが、こちらのカウンセリングルームです! 当院では、初診時や治療に入る前に専門のカウンセラーによるカウンセリングを実施しております。 完全個室のカウンセリングルームで、お困りの症状やご希望、ご要望をお聞かせいただきます。 そこでお聞きしたお話と、先生の診察で状況を把握し、患 …

詳しく見る

院内をリニューアルしました!その1

2023年2月13日 (月)

カテゴリー:

昨年の10月に、院内を大きくリフォームしました! 今日は新しい診療室の様子をお伝えします! まず、最新のチェアーを導入し、手すりも増え、段差がなく、高齢の方や車椅子の方の移動もスムーズになりました。 地域に密着した医院ですので、高齢の患者さまがたくさんいらっしゃいます。 ご希望の方には車椅子の貸し出しもしておりますので安心 …

詳しく見る

おけましておめでとうございます

2023年1月13日 (金)

カテゴリー:

お正月ムードも落ち着き、平常通りの診療が始まりました。 2023年も【食べることは生きること 健口が健康をつくる】 という理念のもと、患者さまのお悩みやお気持ちに寄り添った治療を心がけ、 スタッフ一同邁進して参ります。 今年もたくさんお話を聞かせてくださいね!  

詳しく見る

歯周病菌にご用心!!

2022年5月28日 (土)

カテゴリー:

40歳以上の国民の8割が罹患している歯周病は 症状の進行が自覚しにくいサイレンディジーズと呼ばれています。 歯周病菌は身体の様々な病気に関連して悪影響を及ぼす可能性があります。   *心疾患     国民の死因第2位 *脳血管疾患   国民の死因第4位 *糖尿病     患者、予備軍 約1000万人 *誤嚥性肺 …

詳しく見る

家庭と歯科医院で行うフッ素によるむし歯予防

2022年4月25日 (月)

カテゴリー:

むし歯予防にはいろいろな方法がありますが、中でもフッ素の応用は、歯質を強化し歯を守る再石灰化の作用を促す予防方法としてその効果が期待されています。   💜フッ素洗口法 低濃度のフッ素溶液をお口に含みブクブクうがいをする方法です。これまでの調査では、予防効果がはっきり表れています。洗口液に含まれているフッ素の量は、紅茶やウーロン茶1~2 …

詳しく見る

子どものむし歯予防処置

2022年2月16日 (水)

カテゴリー:

子どもの歯はむし歯になりやすく進行も早いので、積極的なむし歯予防処置が効果的です。   🌸フッ素塗布 フッ素は歯をかたくして、むし歯を予防することができます。 特にはえてまもない頃の歯には有効的ですが、フッ素を塗ったからといって効果は永久的ではありません。定期的に歯科医院で塗布をして、ご家庭でもフッ素入り歯磨き剤をお勧めします。 …

詳しく見る

あなたも歯周病に感染しているかも??

2022年1月25日 (火)

カテゴリー:

歯周病は日本人の成人の約80%以上の方が、歯周病にかかっていると言われています。 自覚症状がないために、そのまま放っておくことも多く、歯医者へ受診したときにはすでに重症化していることも・・・・ 治療をせずに放っておくと、歯周病を悪化させる細菌が体内に侵入し様々な疾患を引き起こします。 高齢者や何らかの疾患をお持ちの方も、免疫直が弱っているために …

詳しく見る

銀歯の世界

2021年6月22日 (火)

カテゴリー:

銀歯とは、実際に銀で出来ている訳でなく、金、銀、パラジウム、という金属が主成分の合金で出来ています。この銀歯(金銀パラジウム合金)は保険での使用が認められています。 しかし残念なことに現在ある歯科の材料として銀歯はベストな材料であるとは言えないのが現実です。   実は金銀パラジウム合金は、戦後すぐに出来た保険診療制度に使う為十分な検証 …

詳しく見る

  • 0799-24-4618
  • お問い合わせ