スタッフブログBLOG

歯石にまつわる恐〜い話

2023年5月17日 (水)

カテゴリー:

歯科医院で「歯石取り」をされたことはありますか?

歯石を取ってもらうとお口の中がスッキリして気持ちが良いですよね。

 

歯石とは、歯にへばりついた歯垢が石のように硬く固まったものです。

唾液の中のカルシウムやリンといった成分によって歯垢が石灰化し、歯石となります。

この歯石の中には様々な細菌が潜んでいて、歯周病などの疾患の原因とされています。

お掃除と形容されることもある歯石取りですが、実は歯石の除去は歯周病治療、歯周病予防の治療なんです。

 

歯石、と一言に言っても、付く場所によって性質が違うことはご存知ですか?

歯石は、歯肉より上にできる「縁上歯石」と、歯肉より下にできる「縁下歯石」の2種類に分かれます。

縁上歯石は黄色で、前歯の裏側にできやすいので舌にあたったり、目で見えたりします。

縁上歯石は、歯のつるつるした面であるエナメル質の上に付着するので、機械での清掃(スケーリング)によって除去できます。

皆さんがイメージされる「歯石取り」はこちらです。

一方、縁下歯石は、黒色で石灰化していて、非常に硬いのが特徴です。

縁下歯石は、歯周ポケットの中の部分にある歯の根っこに付着します。歯周病が進行していたり、長期間歯石除去をしていない状態のときなどにできる歯石です。

縁下歯石は、縁上歯石と比べると付着する速度は遅いのですが、付着する力が強く、除去は非常に困難です。

歯石の中には無数の細菌が存在しているので、付着するとその周りの歯肉の炎症が起こります。

歯石は凸凹した形状で形成される為、そこに歯垢や細菌が溜まりやすくなります。

その歯垢がさらに歯石となり、炎症が悪化し、歯周ポケットもどんどん深くなります。

そして恐ろしいことに、歯周ポケットに溜まった細菌は、歯肉の炎症を引き起こすだけでなく、歯を支える骨をも溶かしてしまうのです。

骨が溶け支えを失った歯はグラグラと揺れ動くことになり、最後には抜け落ちてしまいます。

抜け落ちた歯は2度と戻ってくることはありません。

こうなってしまう前に、定期的に歯石を取ることが大切なのです。

ではこの歯周ポケットの中の歯石はどのように除去するのでしょうか。

次回、さらに詳しく掘り下げてご説明いたしますね!


  • 0799-24-4618
  • お問い合わせ