予防歯科
お一人お一人に合った予防プログラム
予防歯科」や「虫歯のなりやすさに応じたケアを !!」といったことを聞かれたことはありませんか?私は虫歯になりやすいのだろうか?歯周病になりやすいのだろうか?と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか・・・。
当院では 『むし歯のリスク判定』 『歯周病のリスク判定』を唾液検査にて行っています。そして あなたに合った予防プログラムを提案しております。まずはお気軽に大阪府松原市にある歯医者、藤田歯科医院にお問い合わせ下さい。
3ヶ月に1度は定期検診を
虫歯やお口のトラブルを未然に防ぐため、当院では、3ヶ月に1度の定期検診を強くおすすめしています。
- 口内全体のチェック
- ブラッシングの指導
- 口腔内の徹底的なクリーニング(PMTC) (所要時間およそ45分)
定期検診内容
※虫歯の原因菌を抑制するEO水の販売も行っております。
メタルフリー治療
大阪府松原市の藤田歯科医院では一切金属を使わないメタルフリー治療をおすすめしています。インレー(詰め物)やクラウン(被せ物)の治療では一部(または全部)金属を使用することがありますが、金属アレルギーの危険性や時間がたってから治療箇所付近に現れる歯ぐきの黒ずみ、経年とともに歯茎がやせて金属部が露出する“ブラックマージン”がでる可能性があります。
保険診療では、インレーやクラウン、ブリッジなどで使える素材に制限があるのでほとんどは金属を使用しての治療になります。
コスト面だけ考えれば、保険診療はメリットがありますが肉体的な負担や見た目といった点を考えるとメタルフリーの治療(保険のきかない自由診療であることが多い)より劣ります。藤田歯科医院では、専属の技工士がおり自院で歯科素材の加工が行える為、他院よりも安価でメタルフリー治療が行えます。
また、金属は価格に変動がありますが、ジルコニアやE-MAXなどのメタルフリーの素材にはそのようなことがなく価格的にも安定しております。
メタルフリーの歯科素材は複数ありますので、それぞれの特徴や性質を活かし、患者様の症状や口腔内の状況、ご希望を考慮して適切なものを選ぶことが大切です。
E-MAX
E-MAXは比較的新しい歯科素材で、高い強度と審美性を兼ね備えたセラミックの1種です。藤田歯科医院ではivoclar社製の特別な圧縮機で患者様お一人お一人の患部に正確にフィットしたE-MAXのインレー(詰め物)やクラウン(被せ物)といった修復物を作成しております。
E-MAXは
白さがあり見た目は美しい素材ですが、透明度が高く元の歯の色を良くも悪くも拾ってしまうため、クラウンなどでは内側に目立たないファイバーポストコア(こちらもメタルフリーの素材です)などを使用します。
また、元の歯としっかり密着するので患部から再び虫歯になりにくく、プラークも付きにくいというメリットがあります。さらに、他のセラミック素材に比べて優れた耐久性(疲労耐性)があり、長く使い続けることができる素材であると言えます。
ジルコニア
ジルコニアはスペースシャトルの外壁にも使われるほど強く耐久性のある素材です。 また、歯科以外でも、医療において人工関節で使われるなど、生体親和性においても安全が確認されております。
これまではオーダーメイドでの削りだし作業が必要で、非常に手間と労力がかかりましたが現在ではコンピューター技術の進歩で精密に計算された切削加工やデザインが機械で行えるので、以前よりずっと利用しやすくなりました。
また、人工のダイヤモンドにも使われているほど強度のある素材ですが、金属の1/3ほどの重さなので、ブリッジなどを作った時でも軽く感じます。歯の詰め物・被せ物などでご不明点がある方は大阪府松原市の藤田歯科医院までご連絡下さい。
ジルコニアとE-MAXの使い分け
ジルコニアの強度は歯科素材の中で最も強いものですが、白さや美しさは他のセラミックより劣ります(ジルコニアはセラミック素材の1種です)。そのため、前歯ではより美しいE-MAXを交えたものを使用し、奥歯ではすべてがジルコニアのジルコニアフルクラウンを使用する・・・など使い分けを行います。
審美歯科・ホワイトニング
セラミックで白く輝く歯を取り戻しましょう!
従来、虫歯の詰め物(インレー)やかぶせもの(クラウン)には、金属や歯科用プラスチックが使われているため、黒っぽい、あるいは黄色っぽい治療跡が残ってしまいます。そのため「口の中が見えたらいやだから、大声で笑えない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
しかし、セラミックの詰め物やかぶせもの、ブリッジを使用すれば、治療跡を目立たせなくすることができます。セラミックは吸水性がないため、変色することがなく、白く美しい状態を保つことができます。
黄ばんだ歯にはホワイトニングを
カレーやコーヒー、赤ワインなど、私たちの周りには、歯の黄ばみの原因になるものがたくさんあります。もし黄色くなってしまっても、「ホワイトニング」という手段があります。
ホワイトニングには、歯科で薬剤とレーザーなどを駆使して行う「オフィスホワイトニング」と、薬剤を使って自宅で行う「ホームホワイトニング」があります。オフィスホワイトニングの治療回数は3~4回ほど。短時間での処置可能です。
一方、ホームホワイトニングの治療期間は2週間程度で、患者様ごとに合ったマウスピース(トレー)と薬剤を用いて行います。ご都合に合わせて選択してください。歯の黄ばみが気になる方は大阪府松原市の藤田歯科医院にご相談下さい。
ジルコニアとE-オフィスホワイトニング無料お試し実施中!
当院では多くの方にホワイトニングを体験して頂くために、オフィスホワイトニングの無料お試しを実施しております。
インプラント
歯を失った場合の対処法は?
加齢や歯周病、虫歯などが原因で歯を失ってしまった場合でも、入れ歯やブリッジ、インプラント治療をほどこすことで、再び快適なお口を取り戻すことが可能です。では、入れ歯、ブリッジ、インプラントはそれぞれどう違うのでしょうか。
インプラント
アゴの骨格に歯をしっかりと固定します。費用と治療時間はかかりますが、ご自分の歯と同等の力で噛むことが可能です。
当院におけるインプラント治療
当院では、動脈や神経を傷つけないよう安全面に細心の注意を払いつつ、料金の面でも、少しでも患者様の負担にならないよう治療を行っています。
- 取り外し式の入れ歯を望まない
- 入れ歯が安定しなかったり、会話中にはずれることが多い
- 入れ歯のために、歯をみせて話したり、笑ったりするのが恥ずかしい
- ブリッジのために健康な歯を削られたくない
- 以前と同じご自分の歯のように自然な歯を望む
以下の様な方は、インプラントが適しています
インプラントの治療法
CASE 01 歯が中間で1本抜けた場合
となりの健康な歯を削る必要がなく、抜けた部位に人工の歯を取り付けます。治療の跡もわかりません。
CASE 02 歯が中間で2本抜けた場合
インプラントは抜けた部位に埋め込むため、間に健康な歯があっても問題ありません。顎の骨にしっかり固定されているので、以前と同様、強い力で噛むことができます。
CASE 03 奥歯が数本抜けた場合
インプラントを埋入したあと、インプラント同士を連結します。 入れ歯を固定するためのバーや金具が不必要なので、汚れがたまることもなく、口臭の心配も減ります。
CASE 04 歯が全部抜けた場合
連結された維持装置に入れ歯を固定していきます。まるで自分の歯のように自然に仕上がります。
インプラントのQ&A
Qあごの骨に金属を埋め込むことに抵抗があります。
体に害はありませんか?
インプラントには「チタン」を使用します。 チタンは体になじみやすく、腐食しませんから安心です。 チタンアレルギーなど心配なことがありましたら、お気軽にご相談ください。
Qインプラント治療ができないのはどんなケースですか?
下記のケースでは適用できないこともあります。
■ 成長期の方(およそ 16 才以下)の方
■ アルコール依存症の方
■ チタンのアレルギーを持っている方 等
詳しくは直接ご相談下さい。
Qインプラントの治療期間は?
通院期間は治療の内容や進め方によって個人差がありますが、だいたい3~6ヶ月くらいが目安です。 通院回数は約6~8回くらいです。
Qインプラントの手術は痛くないですか?
局所麻酔を使用しますので、痛みはありません。 通常1時間から2時間ほどの手術になります。
Qインプラントはどれくらいもちますか?
インプラント自体は変質したり、腐食したりすることはありません。 半永久的にもちますが、お手入れは必要です。 通常の歯のケアと同様、こまめなブラッシングを心がけてください。
Qインプラント治療に保険は適用されますか?
現在は保険外となっていますので、自費治療となります。
レーザー治療
歯科とレーザー
歯科医院では、歯茎の形を整えたり、知覚過敏を解消したり、口内炎を治療するときにレーザーが使われています。また、入れ歯などで口腔内を傷つけてしまったり、間違って噛んでしまった場合の傷にもレーザーを使います。
レーザーは、患部に光を当てるだけの治療なので、痛みもありません。体への負担を極力抑えた治療法といえます。ご心配な方は一度、大阪府松原市の藤田歯科医院にご相談下さい。
痛みがすぐに止まる
レーザー治療の優れている点は、痛みがすぐにおさまること。そして、症状の改善が早まることです。たとえば口内炎は、治るまでに何日もかかることが多く、食事のたびにしみたり痛んだりします。
ひどい場合は、夜眠れないことも。しかしレーザーで治療すれば、つらかった痛みがすぐになくなり、症状も早く改善します。